2025年10月29-30日に、待ちに待ったゼベワンワールドツアー『HERE & NOW』日本公演が埼玉スーパーアリーナで開催されますね!
日本でのライブはこの2日間だけなので、絶対参加したいですよね。
2024年に日本デビューで知名度があがり、その後もファンが増え続けており、ライブチケットの倍率が気になるところです。
当たりやすい応募方法はあるのでしょうか?
応募数と会場のキャパから、倍率を計算してみたところ、1.4倍〜の予想となりました。
倍率の根拠や当たりやすい応募方法について、本文でくわしく解説していますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
ゼベワンのライブに遠方から参加される方は、ホテルの確保は大丈夫でしょうか?
公演日には何万人もの人が一気に押し寄せるので、当日の会場近くや駅近くのホテルは争奪戦で、安くて条件のいいところは早々に埋まってしまいます。
ライブ遠征のホテルは、楽天トラベルで早めに予約がおすすめです!
この方法を利用する人は多いので、他の人に取られちゃう前にぜひお急ぎください!
ゼベワンライブ2025の倍率は?
ゼベワンのワールドツアー日本公演のチケット倍率を計算したところ、1.4倍〜2.8倍となりました。
倍率の計算は以下の計算式で出しています。
チケット応募総数 ÷ 会場収容人数 = チケット倍率
それぞれの数字については、次の章で説明していきます。
前回の初めてのワールドツアーの時から、SNSのフォロワー数が増えているので、ファンクラブ会員も多少増えているのではないでしょうか?
ゼベワンライブチケット応募予想数は?
応募予想数は、102,000〜204,000です。
今回のワールドツアー日本公演は、ファンコンではないので、ファンクラブ先行だけでなく、一般発売もされるかと思います。
そこで、公式X『ZEROBASEONE JP』の、フォロワーの数を参考に予想しました。
現在のフォロワー数は、34万です。
公式Xのフォロワーには、ライブに行きたい濃いファンから、情報を取りたいライトなファンまで、さまざまな方が混じっています。
さらに埼玉のみでの開催で平日公演ということもあり、地方のゼロズの中には仕事などでどうしても参加できない人もいるでしょう。
ですので、フォロワーの3割が応募すると仮定しました。
340,000 × 0.3 = 102,000
1人あたり、1〜2枚の申し込みをすると、応募総数は、102,000〜204,000になります。
ワールドツアー日本公演会場収容人数は?
ゼベワンワールドツアー日本公演の収容人数の合計は、74,000人です。
日本公演はさいたまスーパーアリーナにて2公演です。
スタジアムモードとのことですので、キャパは1日あたり37,000人、2日で74,000人になります。
ゼベワンライブ2024の倍率を計算
応募予想数と会場収容人数が出ましたので、計算式に当てはめてみます。
チケット応募総数 ÷ 会場収容人数 = チケット倍率
<公式X(旧Twitter)のフォロワーの3割が1枚ずつ申し込んだ場合>
102,000÷ 74,000 = 1.4倍
<公式Xのフォロワーの3割が2枚ずつ申し込んだ場合>
204,000 ÷ 74,000 = 2.8倍
ということで、チケット倍率は、1.4倍〜2.8倍となりました。
1人でチケット2枚以上申し込む方もいますし、複数日程申し込む方もいますので、実際はこれより倍率が高くなるかもしれません。
ゼベワン2025ワールドツアーに当たりやすい応募方法も解説!
倍率2.8倍とすると、応募しても当たらないかもしれない・・・
ワールドツアーチケットの当選率を少しでもアップするため、当たりやすい応募方法をご紹介します。
- ファンクラブ会員になる
- 平日公演が狙い目?
- ツアー最終日は人気?
- 1枚で申し込むと当たりやすい
- チケット販売の流れは?
順番に解説していきますね。
ファンクラブ会員になる
1つ目はやっぱりファンクラブに入会することです。
ファンクラブ会員になれば、先行抽選に応募できますので、単純に応募できる回数が増えます。
応募回数が増えることで良い席にも当たりやすくなるので、絶対ライブにいきたい、メンバーを近くで拝みたい方は、ファンクラブ入会一択ですね。
ゼベワンのファンクラブ先行抽選は重複がなるべくないように、会員は1公演は行けるように工夫されているとも言われています。
入会はFC先行抽選の申込みが始まってからでも間に合いますが、チケット情報を見逃さないよう公式サイトや公式Xをマメにチェックしておきましょう。
ファンクラブには、年額コースと月額コースがあり、年額コースは最速先行に申し込みできます。
月額会員は、前回同様に2次先行から申し込みになると思います。
ファンクラブ会費は以下の通り。
- 月額コース・・・550円(税込)/1ヶ月
- 年額コース・・・入会金880円(税込)+会費6,600円(税込)/12ヶ月
※年額コースの新規入会受付は、2025年1月31日(金)で終了しています。
平日公演が狙い目?
ライブチケットの倍率が低くなるのは、土日祝公演より平日公演。
平日を選ぶだけでも、だいぶ当たりやすくなります。
といっても今回のツアーでは2公演とも平日です。
ですので、ご自身のスケジュールに合わせて日にちを選んだら良いと思います。
ツアー最終日は人気?
アーティストのライブツアーでは、最終日は人気で、チケット倍率が高くなる傾向です。
10月30日(木)公演は、少しだけ取りにくくなるかもしれません。
ただ、ワールドツアーの最終日などではないのでそこまで違いはなさそうです。
1枚で申し込むと当たりやすい?
ライブのチケットは、2枚〜4枚などで申し込むより1枚で申し込んだ方が、断然当たりやすくなります。
なぜかというと、例えば4枚で申し込んだ場合、通常、通路を挟んだり前後に分かれたりはしません。
横並びで4席確保しないといけないので、取れる数が限られてしまいます。
でもぼっち参戦はさみしい、一緒に行きたいゼロズがいるって方は、3枚や4枚ではなく2枚でとるがおすすめです。
プレイガイドの最速抽選に応募する
ファンクラブには入っていないけど、一般でチケットが当たりやすい方法はないの?
そんな方は、プレイガイドの最速抽選から申し込むことをおすすめします。
前回のワールドツアーでは、ファンクラブ先行抽選以降の一般発売はチケットぴあが利用されました。
ファンクラブ先行抽選が終わった後に、一般発売として
- プレイガイド先行(いち早プレリザーブ)
- プレイガイド先行(プレリザーブ)
- 一般発売(先着)
の順番で販売されました、おそらく今回も同様になるかと思います。(チケット販売の詳細は、公式からの発表を待ちましょう)
一般発売の中で1番早い、『いち早プレリザーブ』から応募することで、当選確率をあげることができます。
『いち早プレリザーブ』には、チケットぴあに会員登録して、クレジット機能付きのぴあカードを発行して決済方法に登録すると応募できます。
ぴあカードを発行するとプレミアム会員になり、プレリザーブ先行の当選確率がUPします。
ぴあカードは初年度年会費無料です。
カード発行の審査に時間がかかる場合があるので、早めに申し込みしましょう。
チケット販売の流れは?
ゼベワンワールドツアー日本公演のチケット販売は、以下のようになると予想します。
- ファンクラブ年額コース最速先行
- ファンクラブ月額コース先行
- オフィシャル先行
- プレイガイド先行抽選
- プレイガイド一般発売(先着)
解散の日も近づいており、この後に日本でのライブが開催されるかわからないので、今回の公演は絶対逃したくないですね。
チケットが取れるか不安な方は、リセールサイトのチケジャムも並行してチェックしておくのをおすすめします。
チケジャムではチケット代は運営が一時的に預かってくれ、取引終了後に出品者の方に支払われる仕組みなので、SNSで個人取引するよりも安全度が高いです。
出品されているチケットのうちFC先行のチケットは良席の可能性が高いため人気なので早々に売り切れる可能性があります。
価格など含め条件に合ったチケットが出品されたら、すぐに注文手続きに進めるようにスタンバイしておきましょう!
\ゼベワンのチケットを手に入れる!/
※出品チケットは早い者勝ち!
まとめ
ということで、『ゼベワンライブ2025の倍率は?ワールドツアーに当たりやすい応募方法も解説!』と題してお届けしました。
前回のワールドツアーに比べて、収容人数は増えましたがファンも増えているので、予想倍率は同じくらいになりました。
専属契約期間が2年6ヶ月とのことなので、2026年1月頃に契約満了になり解散になるかもしれません。
もしかしたら、日本で9人揃ったゼベワンに会える最後のチャンスかも。
落選したくない方は、当たりやすい応募方法を参考にして、チケットを勝ち取ってくださいね!
2025年はゼベワンライブでメンバーに会って、幸せな気持ちで締めくくりたいですね♪
コメント