今回は『Vaundyライブの服装や持ち物は?ペンライトやタオルは必要?』についてお届けします。
Vaundyライブにはじめて行く方はどんな服装で、持ち物は何を持っていけばいいか、わからなくて心配になりますよね。
ライブでよく見るペンライトやタオルは必要なの?と気になっている方もいらっしゃると思います。
この記事では、Vaundyライブに参加するのにおすすめの服装や持ち物について紹介していきます。
Vaundyライブの服装は?
…バウ君が、一生忘れられない様な
素敵な夏になります様に。#Vaundy#littlepunk pic.twitter.com/iBvq9sCS3O— TACK-777🎖️ (@tack7012) July 6, 2025
今日この服装で会場行くので皆さん会いましょー!!!#vaundy #VAWS #Vaundy好きな人と繋がりたい #little punk pic.twitter.com/0N3a0T71qt
— なおnext→ミセスフィヨルド7/26 (@waiMuFbILY646) July 5, 2025
ライブ初心者さんの中には「ライブに行く時の服装どうしよう?」と悩んでいる方いらっしゃるのではないでしょうか?
ライブ中は、曲に合わせて手を振ったり、リズムに乗ったりするので、動きやすい服装がおすすめです!
Vaundyライブは彼のファッションに影響されてか、観客の皆さんもカジュアルな格好でライブに参加している印象があります。
なので、服装に関しては、服装はあまり気負わず、気楽なスタイルで参加できると思います。
では早速、冬と夏のライブにおすすめの服装について見ていきましょう。
Vaundyの夏のライブにおすすめの服装は?
#Vaundy one man live VAWS hall tour “little punk”
2日目も最高でした❤️🔥💦妹とパーカー交換してカラーチェンジ💙❤️
セトリに良い意味で裏切られて
本人も自分で言ってたけど
リミッター外したらしい最強の声量に圧倒されて
より深く魅了されて、さらに好きになって帰ってきました。楽しかった!! pic.twitter.com/Pa449bdYRD— 岡田 ゆり子/YURIKO OKADA (@yyy__0520) July 6, 2025
春〜夏の暖かい〜暑い季節は『Tシャツ+パンツ+薄手のカーディガン+スニーカー』など、動きやすい格好がおすすめです。
ライブTシャツやツアーグッズのアパレルを着れば、より一体感を感じてライブを楽しめること間違いなし!
私服で行ってタオルを購入し、肩にかけてる人も多いです。
真夏は特にですが、締めつけが少なくゆるめの風通しの良い服が快適です。
薄手のカーディガンやサッと羽織れるものがあると、会場の空調がちょっと寒いなってときにも、体調万全でライブに臨めます。
また、夏は足元も涼しくしたい!とサンダルを履きたくなりますが、ライブに行くときは夏でもスニーカーを履いた方がライブ中もノリノリでジャンプとかしやすくていいかも。
動きやすいのはもちろんですが、万が一足を踏まれてもスニーカーを履いていれば安心なんです。
Vaundyの冬のライブにおすすめの服装は?
今日の服装✨✨🤚🏽
こんな感じでいます!! #Vaundy #FUSION pic.twitter.com/Pk0JiTdCU3— りな6/29sumika7/5Vaundy (@___ri7kr) January 18, 2025
『コンパクトにまとめやすいアウター+パーカ+パンツ+スニーカー』と寒暖に合わせて調節がしやすいコーデがおすすめです。
アウターも、脱いだあとコンパクトにでき、座席下のスペースで管理しやすいものを選びましょう。
ライブグッズのパーカーを着たり、洋服の上からライブTシャツを重ね着すると、ライブに参加していることをより実感できて楽しいと思います。
寒いのが苦手な方は、マフラーやネックフォーマー、手袋などを持って行くと安心です。
Vaundyライブの持ち物は?
#Vaundy#最高#天才アーティスト#ライブ#好きな曲#しわあわせ#そんなbittreな話#恋風邪にのせて💕有りすぎて決めれないけど初ライブ岩手ではbittreにした💘毎日、毎日聴いてる!Vaundyのすべてが好きィ〰️🌸(^з^)-☆ pic.twitter.com/SuPUd9iE8K
— -MOTTO- (@63yq0F1eF937485) April 22, 2025
はじめてVaundyのライブに参加される方は、ライブに何を持って行ったらいいか気になっているんじゃないでしょうか?
次は、ライブの持ち物について、順番に解説していきたいと思います。
- ライブに最低限必要な持ち物は?
- ライブにおすすめの持ち物は?
- Vaundyライブに持ち込み禁止の物はある?
ライブに最低限必要な持ち物は?
ライブに行くのにマストな持ち物はこんな感じです!
- 財布
- スマホ
- 身分証明書
- 飲み物
- タオル
- モバイルバッテリー
財布はもちろんですが、Vaundyのライブは電子チケットの為、スマホは絶対に忘れないように気をつけましょう。
最近、イベント会場のセキュリティが厳しくなってきており、証明書の提示や年齢確認を求められるケースもあります。
「身分証明がなくて、会場に入れない」なんてことにならないよう、顔写真入りの身分証明書も忘れずに持って行きましょう。
また、「スマホのバッテリーが切れて、入場できない!」なんて事態にならないよう、モバイルバッテリーも一緒に持ち歩いた方が安心です。
しかし、モバイルバッテリーってバッグの中で意外と場所取るし、充電ケーブルも必要なんですよね。
ライブ会場では身軽に動けるよう、持ち物はできるだけコンパクトにしておく方がよいです。
ライブに持っていくなら、コンパクト&軽量でかつ大容量なのはもちろんですが、ケーブル一体型のものがおすすめです。
こちらのモバイルバッテリーは、ケーブルが4種類装備されてて、iPhoneでもAndroidでも使えますよ!
※楽天市場のはカラバリが豊富です!
ライブにおすすめの持ち物は?
必須ではありませんが、持って行くとよりライブを楽しめるものリストです!
- 双眼鏡
- 暑さ・寒さ対策
- 着替え
- ゴミ袋
- エコバッグ
双眼鏡
ステージから遠い座席の場合、双眼鏡を持っていくことをおすすめします!
前回のツアー『Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO” 』では、ステージに映像モニターがない演出でした。
今回のライブがどんな演出になるかわかりませんが、「ライブに来たからにはVaundyの姿をしっかり確認したい!」と言う方には双眼鏡は外せません。
ホール〜アリーナクラスのライブなら、倍率8〜12倍(迷ったら10倍)の双眼鏡がおすすめです。
10倍でおすすめの双眼鏡は、コスパが良くて人気の『ルクシス』です。
視界が明るいので薄暗い会場でもVaundyがばっちり見えますし、ピント調節も簡単なのでライブに集中できますよ。
重さは140gとスマホより軽量なのが嬉しいところ、公演のあいだ首に下げておいても疲れません。
手のひらに収まるサイズなので、身軽で参加したいライブには最適です!
※楽天市場が送料無料で一番安価です!(7月6日時点)
暑さ・寒さ対策
会場の中と外、または座席によって気温等変わってきますので、自分で快適な状態に調整できるよう、暑さ、寒さ対策グッズを持っていきましょう!
夏は暑さに備えてハンディファンやネッククーラーなどの冷却グッズ、冬はマフラーやカイロなどの防寒グッズを準備しておくと安心です。
着替え
夏のライブでは、会場の熱気や会場内の気温により、汗をかくことも予想されます。
帰る前に着替えられるよう、トップスの替えを準備しておくと帰り道快適です。
荷物がかさばるのが気になる方は、小さく畳んでもシワが目立たない素材を選ぶと良いでしょう。
ゴミ袋
ライブに持っていくと意外と便利なのがゴミ袋です!
ゴミを入れるだけじゃなく、急な雨の際に荷物を守ったり、床に直接荷物を置きたくないときに敷物にしたり、汗で濡れた服を入れたりと色々使えます。
サイズ違いのゴミ袋を何枚か持っておくと、安心ですよ!
エコバッグ
ライブ当日、会場でグッズを購入する予定のある人はエコバッグを持っていきましょう。
「ついつい買いすぎて、バッグに入りきらない」なんてことにならないように、前もって準備しておきましょう。
公式グッズにエコバッグがあるようなら、当日現地でゲットするのもアリですよね!
Vaundyライブに持ち込み禁止の物はある?
遠征組は向かってるのに自分今仕事してるのそわそわする
12時にあがったら向かいます🚗
服装←昨日撮影はこちら
爽やかを売りに、売りって何💦
運営さんの注意に従い靴は白スニーカー👟に変えます
見かけたらお声がけくださいね#vaundy#HEADSHOT pic.twitter.com/Rm6AmVUFz5— 僕waka⇨7/10小田さん⇨バウホールツアー (@IndiaWaka) July 26, 2024
公式ホームページによる、持ち込み禁止のリストです。
- 危険物(刃物・先端が尖ったもの等)
- 大きい荷物(キャリーバック等)
- 傘
- ビン・缶
- 他のお客様の視界を遮る可能性があるもの
- 他のお客様にご迷惑をかける可能性があるもの
ライブに行く時は、自分の座席の下に入る大きさの荷物にまとめる。
もしくは会場や近隣の駅のコインロッカーなどに預けておきましょう。
帽子をかぶって行かれる方は、後ろの人の視界を妨げてしまう可能性があるがあるため、ライブが始まったら帽子を脱ぐなどの配慮があると良さそうです。
Vaundyライブにペンライトは必要?
なんじゃこりゃ。
センターステージ?
いやエンドの後ろにも客入れてんの?
こーなるとPA卓どこなんだか気になるな。
VaundyのSSAライブすげえな。 pic.twitter.com/xspDw0mo37— Kay L. Merckx (@kaylien) April 13, 2025
ライブといえば、仄暗い会場の中、観客がペンライトを振ってライブを盛り上げるなんてシーンが目に浮かびますよね。
はじめてVaundyのライブに参加される方は「Vaundyのライブでもペンライト使ったりするのかな?」と気になるところではないでしょうか。
結論から言うと、持ち物リストにペンライトを入れる必要はありません。
過去のVaundyのライブを見てみても、今のところペンライトを持って盛り上がるシーンはないようです。
今後グッズでペンライトが販売されることがあれば、ペンライトを使って観客一体となりライブを盛り上げる!なんてことがあるかもしれません!
Vaundyのライブは照明にこだわりがあってすごくかっこいいので、あえてペンライトなしにしているのかもしれませんね。
Vaundyライブにタオルは必要?
余韻びたびた。
真ん中2人タオル反対なの可愛すぎ😆
シンガポールから帰国して、直行LIVEに走ってくる🏃♀️アクティブな女の子に出会えたおかげで、こうやってVAWSの輪が広がって嬉しいです😂🧡
みんなおもろい!#Vaundy_littlepunk pic.twitter.com/UcLz65vh3U— かず🧡 NEXT✈︎9/14 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025 (@minkazu3120) July 7, 2025
タオルは汗を拭くだけではなく、ライブで一体感を感じられたり、記念写真を撮るのに使ったりと、ライブをさらに盛り上げるアイテムのひとつです!
ライブ会場にはフォトスポットが設置されていることが多いので、そこでグッズのタオルを広げてパシャリ、は定番ですね。
ライブ会場に行くと、ツアーグッズのタオルを持っている人をたくさん見かけて、買わないと自分だけ会場で浮いてしまうんじゃないかと心配になる方もいるかもしれません。
でも、必ずしも購入する必要はありません。
ライブで盛り上がってかいた汗を拭くためにも、自分のタオルを必ず準備しておくと良いでしょう。
タオルを振り回す曲はある?
ライブといえば、曲に合わせてみんなでタオルを振り回すパフォーマンスですよね!
観客とアーティストが一つになり盛り上がるあの瞬間を想像しただけで気分が上がりますが、Vaundyライブではタオルを振り回し盛り上がる曲はないようです。
タオルパフォーマンスはありませんが、Vaundyのライブでも会場全体で一体感を感じられるポイントがたくさんあります!
『怪獣の花唄』では観客とのコール&レスポンスや、『東京フラッシュ』のサビで観客が片手をあげて曲にのったりするのが、Vaundyライブのお決まりのシーンです。
曲の盛り上がりよっては「ジャンプ!」や「声を出して!」とVaundyが観客を煽ることも!
今後、タオルパフォーマンスができる新曲が出てくるかどうかというところも、ワクワク期待しちゃいますね。
会場での記念撮影にタオルを広げてパチリ、VAWSの仲間って感じがして気分上がります!
Vaundyのライブ定番曲を中心に、掛け声やコール・合いの手を以下でくわしく解説しているので、ライブに行く前にぜひ予習して会場で一体感を味わってみてください!
まとめ
FUSION青Tに赤タオルが可愛い!!!!#Vaundy #VAWS #FUSION pic.twitter.com/gofFO46kvv
— ソラ♪- IMPACT! 4/19 – (@sora_engawa) January 26, 2025
『Vaundyライブの服装や持ち物は?ペンライトやタオルは必要?』についてお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
Vaundyライブにはじめて参加する人、久しぶりに参加するため、何を準備すればいいか見直したいと思っていた方の参考になれば嬉しいです。
ペンライトやタオルを使った観客を巻き込む演出も、アーティストによって様々ですよね。
せっかく参加するVaundyライブですから、服装から持ち物までしっかり準備をして、当日のライブを目一杯楽しんできてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント