「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」
「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ヒゲダンで歌いやすい曲は?低い曲・高い曲・難しい曲まとめ

ヒゲダンで歌いやすい曲は?低い曲・高い曲・難しい曲まとめ ヒゲダン

ヒゲダンの曲って難しいですよね。

なかなか男性では出ないキーばかりですし、音程やリズムも複雑な曲が多いです。

でもカラオケで歌えたら、「すごい!」と言われること間違いなし。

この記事では、数あるヒゲダンの楽曲の中でも、歌いやすい曲を選んでみました。

また低い曲や高い曲、そして難しい曲も、それぞれ紹介しますので、歌う曲選びの参考にしてくださいね。

歌いやすい曲は、キーが低めなことと、音程の上下が少なく、テンポを掴みやすいものをセレクトしています。

低い曲・高い曲・難しい曲は、平均的な男性の音域を基準に選んでいます。

 

ヒゲダンで歌いやすい曲は?

歌いやすい曲を3曲、厳選しました。

  • みどりの雨避け
  • 旅は道連れ
  • 発明家

ポイントと注意点を解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

みどりの雨避け

この曲は、初めから終わりまで、声をはらずに抑え気味に歌っていて、さらにメロディーがゆっくりです。

なので、カラオケで挑戦しやすいんです。

ヒゲダンを初めて歌う方も、まずはこの曲からチャレンジするのがオススメです。

きっと、あれ、意外と歌える?!って思うはずです^^

地低 地高 裏高
mid1D mid2G なし

※地低→地声で1番低い音、地高→地声で1番高い音、裏高→裏声で1番高い音です。

 

旅は道連れ

ボーカルの藤原聡さんはめちゃくちゃ広い音域の持ち主ですが、この曲はそこまで広くないんです。

とくに、ならちゃん~ちゃんまつたんのパートは低いです。

ただ、音域のハードルは低いものの、シャッフルビートの跳ねるリズムで、メロディーが速い箇所があります。

この部分の歌詞をしっかり発音するように意識すると、より上手に歌えるはずです。

地低 地高 裏高
mid1A# mid2G# hiC

 

発明家

音程の上下が激しいのが多いヒゲダンですが、『発明家』は音程の変化が少ないです。

そして、リズムや展開がシンプルで、テンポに乗りやすい。

AメロBメロやサビには、上下に転調する部分があるので、そこの音程を外さないように注意してください。

地低 地高 裏高
mid1F(F3) hiB(B4) なし

 

ヒゲダンで低い曲は?

高いのが多いヒゲダンですが、音が低めな曲は以下になります。

  • たかがアイラブユー
  • Laughter
  • みどりの雨避け

順番に解説していきます。

 

たかがアイラブユー

全体的に音が低めの曲です。

最高音にhiCがありますが、Cメロに1度しか出てきません。

サビでは、地声hiA#、裏声hiCを使います。

地低 地高 裏高
mid1C hiC hiC

 

Laughter

hiEがありますが、裏声なので、まあまあ楽な方です。

注意点は、Aメロが低いので歌い出しはいいんですが、徐々に高くなっていくこと。

サビより、Bメロの方が高いです。

なので、苦しかったら、Bメロを基準にキーを調節するといいと思います。

地低 地高 裏高
mid1E hiB hiE

 

みどりの雨避け

みどりの雨避けは、おそらく1番キーが低い曲です。

一般的な男性の地声の範囲に収まっており、高い音が出ない人、裏声が苦手な人におすすめです。

地低 地高 裏高
mid1D mid2G なし

 

ヒゲダンで高い曲は?

ヒゲダンで歌いやすい曲は?低い曲・高い曲・難しい曲まとめ

どの曲も高いですが・・・その中でも最上級なのはどれなのか、気になったので調べてみました。

男性の平均的な音域から考えると、異次元なキーが出てくるので、凄すぎて笑ってしまいます^^:

 

地声がもっとも高い曲は?

もっとも高い音があるのは、以下の3曲です。

  • LADY
  • 犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう
  • Stand By You

順番に解説していきます。

 

LADY

ラスサビに、hiEが出てきます。

愛しくて いしくて

地低 地高 裏高
mid1E hiE hiB

 

犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう

大サビの直前に、hiEが登場。

歳とったなって笑い合いたい

地低 地高 裏高
mid1G hiE hiD

 

Stand By You

Cメロに、hiEが出現します。

たとえ僕ら遠くはれた場所へ

地低 地高 裏高
mid1C# hiE hiD

 

裏声が1番高い曲は?

ヒゲダンで、裏声でもっとも高い音があるのは、『Lost In My Room』 です。

裏声が多用されてて、透明感のあるきれいな楽曲ですね。

ラスサビで、裏声hiG#が登場。

その他のサビは、裏声hiE/hiF#です。

地低 地高 裏高
mid1F# hiA# hiG#

 

フェイクでめちゃくちゃ高い音は?

フェイクでめちゃくちゃ高い音が出てくるのは、『ミックスナッツ』です。

フェイクは歌詞じゃない部分で、イェ〜〜みたいなところです。

この曲のラストで、hiF#からのhihiA#(!)が。

音源では一瞬ですが、ライブなどではややロングトーンで歌うことも。

一瞬でもこんな高い声、出せる人なかなかいないですね^^;

地低 地高 裏高
mid1D# hiD hiC#

 

ヒゲダンで難しい曲は?

ヒゲダンで歌いやすい曲は?低い曲・高い曲・難しい曲まとめ

まあ、どれも難しいんですが・・・ハイレベルで超難しい曲を集めてみました。

  • Lost In My Room
  • 犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう
  • LADY

順番に解説していきます。

 

Lost In My Room

それぞれのサビで、裏声hiE/hiF#が出てきます。

そして、ラスサビのみ、裏声でhiG#が使用されます。

ずっと高い音が続くので、ラストまで持たせるのは至難の業です。

地低 地高 裏高
mid1F# hiA# hiG#

 

犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう

この曲は、最初からず〜っとサビみたいです。

ずっと高いです^^

しかも間奏が短くて、hiCの連続・・・最高音はhiEです。

そのままのキーでは、なかなか歌えないと思います。

地低 地高 裏高
mid1G hiE hiD

 

LADY

まず、AメロもBメロから高い・・・

Cメロはほとんどの男性が出せない音で、地声(裏声でも高い)hiC# hiDが続きます。

その後に魔のhiEがやってきます。

地低 地高 裏高
mid1G hiE hiD

 

高い声が出せる人にも難しい曲は?

ヒゲダンが難しいのは、やっぱり高い音が連続していて、ラストまで持たなかったりするからです。

では、高い声が出せる人にとって、難しい曲は何でしょうか。

  • ミックスナッツ
  • 異端なスター

音域の広さやテンポ・リズムなどが取りにくい楽曲です。

 

ミックスナッツ

聞いてみてわかる通り、まずとても音程が複雑。

しかも音域も広いので、音が取りづらいです。

さらにテンポが早いという・・・口が回らないんです^^:

当然のようにサビは高音です。

地低 地高 裏高
mid1G hiE hiD

 

異端なスター

リズムが取りづらく、音域が広いです。

こちらも音程がかなり複雑。

もちろんサビは高くて、hiAからhiCが頻繁に登場します。

地声最低音 地声最高音 裏声最高音
mid1F hiD# hiD#

 

まとめ

ヒゲダンで歌いやすい曲は?低い曲・高い曲・難しい曲まとめ

ということで、『ヒゲダンで歌いやすい曲は?低い曲・高い曲・難しい曲まとめ』と題してお届けしました。

ヒゲダンのボーカル藤原聡さんは、ハスキーな声が魅力的で、地声も裏声もかなり広い音域が出せる人です。

高い音もきれいに歌い上げますし、音程の変化が激しいところも、難なく歌いこなす高い歌唱力を持っています。

でもわりと歌いやすい曲もあるので、主に低い曲を中心に曲のテンポやリズムも加味して選んでみました。

ヒトカラで練習して、みんなの前で披露すれば一目置かれるかも。

逆に高い曲・難しい曲もご紹介しましたので、歌える歌えないは別にして、一度チャレンジしてみるのも面白いかもしれませんね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました