「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」
「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?タオルやペンライトは必要?

髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?タオルやペンライトは必要? ヒゲダン

2025年の髭男はファンクラブライブにスタジアムライブ、夏フェス、そしてトヨタアリーナのこけら落としと、精力的に活動していますね。

初めて髭男のライブに行く方、久しぶりのライブ参戦の方に向けて、どんな服装で行けばいいのか、持ち物は何を用意すればいいのかをお伝えしていきます。

髭男のライブでは、他アーティストと同じようにタオルやペンライトは必要なのでしょうか?

ライブで楽しく盛り上がりたいけど、周りと違った服装で浮きたくないし、当日会場であれを持ってくればよかったなどと、持ち物で後悔したくないですね。

初めての人でも楽しく快適に楽しめるように、2025年の髭男トヨタアリーナライブでおすすめの服装や必要な持ち物、またペンライトやタオルは必要なのかについて解説します。

 

髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?

髭男のライブにおすすめの服装や持ち物について、以下の順に解説していきます。

  • 髭男ライブはどんな服装がおすすめ?
  • 髭男ライブで必須の持ち物は?
  • あると便利な持ち物は?

やっぱりライブに行くにあたって服装は一番気になるところ…。

一人だけ周囲と違った格好では一体感を得られないのではないか、という不安は誰もが持っているでしょう。

またライブ会場はドームやアリーナ・ホールなどの屋内でも、グッズ販売は屋外のことも多く、持ち物はどうするかも迷う部分です。

 

髭男ライブはどんな服装がおすすめ?

髭男のライブでの服装ですが、演奏中は立ったまま飛び跳ねたり汗をかいたりすることが多いため、Tシャツ&パンツなど動きやすい服装で行くのが基本となります。

押さえるべきポイントは2つです。

  1. 動きやすい
  2. 温度調節しやすい

そこで以下のコーデがおススメです!

  • トップス:TシャツやロンT
  • ボトムス:締め付けの少ないゆったりしたパンツ
  • 羽織るもの:昼夜の気温差対策
  • 靴:履き慣れたスニーカー
  • 帽子:屋外のグッズ売り場で並ぶ際はあると安心

スカートにしたい方は、タイトなものではなくゆったりめのデザインのものがおすすめです。

私はウエストがゆったりしたワンピースは座っていても締め付けがなく楽なので、座席のあるライブによく着ていきますよ。

髭男のツアーTシャツやタオルやバックなどをコーデに取り入れると気分が盛り上がります。

ツアーグッズを購入することは大好きな髭男を応援することにもつながるし、記念にもなりますね。

髭男のタオルは質が良いので、使い心地もいいですよ♪

10月前半でも暑い日は汗ばむこともあるため、汗かきな方は上半身だけでも着替えを用意しておき、帰りに着替えて帰れば快適ですよ。

10月は昼と夜の気温差が大きい日が多いので、ライブ後は肌寒いかもしれません。

その意味でも一枚羽織れる上着を準備していくといいでしょう。

2024年10月11日の東京の最低気温は14.3℃でした。

 

当日販売でグッズ購入予定の方

当日会場でグッズを購入する予定なら、ライブは屋内だとしてもグッズは屋外で販売されることもあるので、数時間並ぶことも想定して服装を選びましょう。

事前に、グッズ売り場の混雑状況などの情報を集めておくといいですね。

前回のスタジアムライブの時の混雑状況や売り切れ時間をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

ちなみに昨年のRejoiceツアーの時は、どこの会場でも長い行列ができて3時間以上並んだ方もいました。

暑い季節なら帽子や日傘、寒い季節ならコートやジャケット・カイロなどの準備も必要です。

どの季節でも適度な水分補給も忘れずに。

当日の天気も気にしておいて、雨が降りそうなら雨傘やカッパを持参するなどしましょう。

本番はライブですから、その前に体調を崩してしまったら本末転倒ですからね^^

 

髭男ライブで必須の持ち物は?

ライブで必ず必要となる持ち物とはどんなものでしょうか?

~必須の持ち物リスト~

  • チケット(スマホ)
  • 財布
  • スマホ
  • 身分証明書
  • 飲み物
  • タオル

チケットや財布、スマホはもちろんとして、熱気あふれるライブ会場ではタオル、飲み物は必須だと思います。

バックやリュックなどの荷物は座席の下に置いて、貴重品だけショルダーバックやサコッシュなどに入れて身につけておけば安心ですね。

 

あると便利な持ち物は?

必須ではないけれどあると便利な持ち物としては、時期や個人的な事情に左右されるパターンが多いようです。

  • 羽織れるもの(秋・冬の肌寒い時期)
  • 着替え(夏などの暑い時期)
  • 耳栓
  • 双眼鏡
  • モバイルバッテリー
  • 日焼け止め
  • 雨傘やレインコート
  • 大きめのビニール袋
  • エコバック

 

羽織れるもの

少し肌寒い季節から冬にかけては、サッと羽織れるカーディガンやジャケットなどがあると安心です。

屋内のライブ会場は空調が効いているとはいえ、暑さ寒さの感じ方には個人差があります。

ちょっと寒いな〜と感じながらだと、せっかくのライブを思いっきり楽しめませんからね。

暑い日でも冷房が効きすぎていて待ち時間などに体を冷やさないよう、寒がりさんは用意しておくと安心です。

シワになりにくく、コンパクトに丸められるようなものがおすすめです。

 

着替え

夏などの暑い時期はもちろん、秋口でも気温の高い日は着替えの準備をしておくのもオススメ。

2024年の10月12日の最高気温は25.8℃でした。

空調の効いた会場内でもライブ中は楽しすぎて、思っている以上にはしゃいでしまったりするので^^;

汗だくのまま帰るのもいいですけど、気になる方は荷物がかさばらない程度に用意しておくといいですね。

Tシャツを着替えるだけでもずいぶん違いますよ♪

 

双眼鏡

トヨタアリーナのこけら落としでは、席がどこかにもよりますが、だいたい20列より後ろの席なら双眼鏡があるとより楽しめるでしょう。

せっかくチケット取ってライブに来たのに、遠くてメンバーの顔や動きやセットがよく見えず物足りない、なんてちょっと悲しい。

せっかく同じ空間にいるんだから、モニターにも映らないような好きなタイミングでメンバーの表情とかもバッチリ見たいですよね^^

アリーナクラスのライブで最適な双眼鏡の倍率は10倍です。

高倍率になると思った以上に手ブレがひどくなって見づらく、最悪酔って気分が悪くなることも。

10倍でおすすめの双眼鏡は、コスパが良くて人気の『ルクシス』です。

薄暗い会場でも2人の表情までしっかり見ることができて、ピント調節も簡単なので、ライブに集中できる。

重さが140gとスマホより軽量で、公演中ずっと首に下げておいても疲れない♪

手のひらに収まるサイズなので、身軽で参加したいライブには最適です!

※9月10日時点ではAmazonがタイムセール中で安価でした。通常時は楽天市場が1番安価です。

 

耳栓

ライブやフェスなどに参加したあと、耳が遠く感じたり耳鳴りがしたりと、軽い難聴のようになることがあります。

普段の何倍もの大音量で曲が流れるため、耳がびっくりしてダメージを受けているんですね。

耳(聴覚)を守るために、ライブ用の耳栓を1つ持っておくといいですよ。

音を丸ごと遮断する普通の耳栓とは違い、音質を落とさずにボリュームだけを抑えて、音楽が楽しめるように作られています。

Loopの耳栓はつけ心地が快適で、ライブ中ずっとつけていても負担に感じません。

おしゃれなアクセサリー感覚で、大切な耳を守りましょう。

 

モバイルバッテリー

電子チケットを表示したり、友達と連絡を取ったり、記念撮影をしたり。

スマホを使う機会は多いので、電池切れに備えてモバイルバッテリーも持っていきましょう。

入場口で電池切れになったら最悪ですね。

ライブに持って行くなら、コンパクトで軽く、ケーブル一体型のモバイルバッテリーがオススメです!

楽天市場ならブルーやピンクなどカラバリ豊富です! 

 

その他ライブに必要な持ち物

当日のグッズ販売が屋外で並ぶ場合は、日焼け止めは必須ですね。

雨が降りそうなら、なるべくコンパクトにまとめられる薄手のレインコートを準備しておくと安心です。

雨傘はグッズ列周辺が混雑している場合、周りの人に雫がかかってしまいがちですので気をつけてくださいね。

大きめのビニール袋はバックなどを雨から守ったり、荷物を地面に直接置きたくないときに重宝しますよ。

グッズを当日たくさん買う予定の方は、エコバックがあると安心ですね。(当日販売では袋がもらえない場合がある)

 

髭男ライブ2025トヨタアリーナの持ち物|タオルは必要?

髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?タオルやペンライトは必要?

次にタオルについてです。

熱気あふれるライブ会場では汗を拭うだけがタオルの役目ではありません^^

タオルを回して盛り上げる曲で、一体感を感じたい方には必要なアイテムです!

そんなタオルの準備について記載していきます。

 

髭男ライブでタオルを回す曲は?

髭男ライブでタオルを回す曲は以下です。

  • Rolling
  • 始まりの朝

また、髭男ライブで盛り上がる曲をピックアップしてみました!

  • HELLO.
  • 宿命
  • I LOVE…
  • ノーダウト
  • Stand By You
  • FIRE GROUND
  • ミックスナッツ

特に「ミックスナッツ」や「FIRE GROUND」はアニメ主題歌にもなっている曲なので盛り上がることが期待できます!

みんなが知っている曲が流れるとやっぱりうれしいですよね!

またタオルは回すだけではなく、ライブ会場などをバックにタオルを広げて友達と記念撮影するというのもライブの楽しみ方の一つですね!

トヨタアリーナの記念すべき最初のライブなので、写真撮っておくと思い出になるかも。

 

髭男ライブ2025トヨタアリーナの持ち物|ペンライトはいる?

髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?タオルやペンライトは必要?

ライブといえば、ペンライトを振って盛り上げる事が定番のように感じますよね。

前項の持ち物一覧にペンライトを記載していないように、髭男は公式グッズでペンライトを発売したことはないんです。

これまで、ライブでのペンライトの使用はできませんでした。

これにはちゃんと理由があり、髭男はバンドであり、ライブでは光の演出を伴うことが多い為、光るアイテムや音のなるアイテムはNGなのです。

やっぱり周囲の観客やスタッフに迷惑がかかかる行為は避けたいですよね。

ではライブを盛り上げるために何をするかというと……手拍子をすることが多いです!

「はじめてのライブで手拍子を上手くできるかな?」

と思われる方もいるかもしれませんが、髭男の曲での手拍子は簡単なものが多く、はじめて行く方も周囲に合わせておけば大丈夫です!

 

髭男ライブにルールはある?

初めて髭男のライブに行く人は、ファンの定番のルールみたいなのがあるなら知っておきたいですよね。

手拍子や掛け声、振りなど、自分だけついていけなかったら寂しいですもんね。

でも心配しなくて大丈夫、髭男のライブのルールはあるにはあるけど、難しいものはありません。

手拍子や振りがある曲は、さとっちゃんやメンバーの誰かがわかりやすく煽ってくれるので、ノリノリでついていきましょう^^

「ワイパーお願いします」って言われたら、両手のひらを前に向けて、車のワイパーみたいに左右に動かしましょう。

周りのお客さんに合わせておけば一体感を感じられますし、じゅうぶん楽しめますよ。

先ほどタオルを回す曲について書きましたが、回す時もここで回すよ〜ってメンバーがお手本見せてくれるので、覚えていなくても大丈夫です^^

以下に、髭男のライブ定番曲の掛け声やコール・合いの手をまとめてあるので、ライブ前にぜひ予習して会場で一体感を味わってください♪

>>髭男ライブの掛け声・コール・合いの手を予習する!

 

まとめ

髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?タオルやペンライトは必要?

いかがでしたでしょうか?

2025年のトヨタアリーナでの髭男こけら落としライブではどんな服装がおすすめで、持ち物は何を用意すればいいのか、またタオルやペンライトは必要なのかを解説しました。

季節や天気、屋外のグッズ販売に並ぶかどうかなどでも服装や必要な持ち物は変わってきますので、この記事を参考にして準備してみてくださいね。

新しくオープンしたトヨタアリーナでの髭男による初ライブを、思いっきり楽しみたいですね。

以上『髭男ライブ2025トヨタアリーナの服装や持ち物は?タオルやペンライトは必要?』でお届けしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました