『Creepy Nutsライブ2025のリセールはいつから?やり方や売れる確率は?』についてお届けします!!
2025年も大注目のCreepy Nuts『LEGION』のライブ!
チケットが取れなかった人や、予定が合わなくなってリセールを考えている人も多いのではないでしょうか?
「リセールっていつから?」「ライブ直前でも間に合うのかな?」
「出品しても売れる確率ってどれくらい?」「確率が低いと不成立になる?」
など、どれも気になってしまいますよね。
この記事では、リセールのやり方や注意点をわかりやすくお伝えします!
不成立を防ぐためにも、リセールがいつから始まるのかをチェックして、ライブに向けてしっかり準備していきましょう!
Creepy Nutsライブ2025のリセールはいつから?
初めてのCreepy Nutsのライブだったのに仕事で行けなくなるの悲しすぎる😭
せめてリセールで他のファンの方が楽しめることを祈ります。
#CreepyNuts #R指定 #DJ松永 pic.twitter.com/qSBTK7lijA— ぽこぽこ (@U_abcdefghij) February 9, 2025
今回の『LEGION』ツアーでも、リセール受付は公演の5日前くらいと予想しました!
前回の東京ドーム公演もリセールの発表がギリギリだったため、SNSでは「まだ発表されないの?」「リセールないのかな?」といった声が目立っていました。
今回のホールツアーのリセール開始日の予想は以下の通りです。
公演日(初日) | 会場 | リセール開始日(予想) |
2025年5月9日(金) | 香川・レクザムホール大ホール(香川県県民ホール) | 2025年5月4日(日)ごろ |
参考までに、東京ドーム公演のリセール情報もご紹介します。
公演日(初日) | 会場 | リセール開始日 |
2025年2月11日(火祝) | 東京ドーム (東京都) | 2025年2月6日(木) |

あくまで予想なので、参考程度に見てくださいね。
ただ、今回はツアーが長いぶん、日程が近づいてから個別でリセールが始まる可能性もあります!
そのあたりもふまえて、こまめに公式をチェックしておくのがおすすめです!
Creepy Nutsのリセールはどこから申し込み?
「行けなくなった…」「チケットが取れなかった…」そんな時に便利なのがリセール制度!
チケットのリセール方法には主に2つあります。
それぞれのやり方をわかりやすく解説していきますね♪
チケットぴあでの申込
まずは、公式リセールを行っている「チケットぴあ」をチェックしてみましょう!
主催者公認のサービスなので、正規価格で購入できるうえ、トラブルの心配も少なくて安心です。
ただし、リセールが利用できない公演もあるので、あらかじめ対象かどうかをチェックしておきましょう!
また、リセールが実施されたとしても、申し込み開始は公演直前になることがほとんど。
「うっかり見逃してた…」なんてこともあるので、公式サイトやチケットぴあのチェックはこまめにしておきましょう!
<リセールを使うときの注意点>
リセールが成立した場合のみ、所定の手数料がかかります。
チケット代の一部(おおよそ10%)と、振込にかかる手数料(275円)などが引かれます。
申込時点では費用は発生しないので、まずは気軽に申し込めますよ!
買う側には特別なリセール手数料はかかりませんが、もともとのチケット代に含まれてた発券手数料などはそのまま引き継がれます。
つまり、ちょっとだけ高く感じることもあるので要チェックです!
チケジャムでの申込
もし公式リセールがない、あるいは売り切れていた場合は、チケジャムなどのリセールサービスを利用するのもひとつの手です!
<チケジャムの特徴>
- アプリで出品チケットをサクッと探せる
- 自分でチケットを出品することもできる
- 万が一に備えた返金保証もあって安心
<注意点>
出品者が価格を決められるので、定価より高くなることもある点にはご注意を!
取引が成立した際に、手数料が発生するので気をつけてくださいね。
売り手は、 販売手数料(5.5%)、振込手数料(380円)かかり、買い手は、取引手数料(5.5%)と決済手数料(3.96%)がかかります。
こちらも、申し込み時点ではお金はかからないので、あらかじめ覚えておくと安心ですよ!
1枚や連番チケットもリセールできる?
チケットぴあでは、1枚だけの出品もOKなんです。
たとえば、2枚セットで購入した場合でも、そのうちの1枚だけをリセールに出すことができますよ。
「自分は行くけど、一緒に行く予定だった人が行けなくなった…」なんてときにも、その人の分だけ出品できるので安心です!
ただし、どの公演でも必ずリセールできるとは限らないので、事前にチケットぴあの「Myチケット」ページや公式サイトをチェックしておくのがおすすめです。
Creepy Nutsライブチケットがリセールできない?
リセールできるチケットなら、チケットぴあ「Myチケット」内の詳細画面に「リセール出品する」ボタンが表示されるので、そこから申し込みできます。
実は、どの公演でもリセールできるわけではありません。
主催者側の都合で、公式リセールが実施されないこともあります。
そんな時は、「Myチケット」ページにリセールの表示が出てこないので、出品はできません。
リセールが実施され、すでに電子チケットを発券している場合でも、まだ使っていなければリセールに出せる可能性はあります。
チケットを発券済みの場合は、Myチケットへ返却してから出品します。
Creepy Nutsのチケットは電子チケットオンリーなので、MOALAで受け取ったチケットをチケットぴあに返却の操作が必要です。
Creepy Nutsライブ2025のリセールのやり方は?
Creepy Nuts TOKYO DOME
2025.02.11譲 02.11(火) 1枚
求9,000円 PayPay対応アリーナCブロック 10〜12列
友人が急遽参加不可、リセール不可の為
分配によりチケットお譲りいたします
どうぞよろしくお願いいたします。#CreepyNuts
#チケット譲渡 pic.twitter.com/K8KcmKSxGz— 大勝翔平 (@stock_shohei) February 3, 2025
チケットが取れなかった方も、予定が合わなくなった方も、リセールを使えばまだ間に合いますよ!
ここでは、チケットぴあやチケジャムを利用して、チケットを「出品する方法」と「購入する方法」をわかりやすくご紹介します。
Creepy Nutsライブのリセールの出品方法は?
リセール出品の流れは、以下の通りです。
<チケットぴあで出品する場合>
- チケットぴあにログイン
(購入時のアカウントで「Myチケット」にアクセス) - 出品したいチケットを選択
(「リセール可」ボタンが表示されていれば出品可能) - 「リセール出品する」を押す
- 出品を確定
購入者が現れるまで待ちましょう(成立時は通知あり)
<チケジャムで出品する場合>
- チケジャムにログイン・会員登録
※初めての方は無料会員登録が必要です。 - 「チケットを出品する」を押す
- 基本情報を入力して「次へ」を押す
- 詳細情報(座席や券種など)を入力し、「最終確認画面へ」
- 内容を確認して「出品する」を押す
(これで出品完了です!)
※公演中止時の対応(返金など)を記載しておくと、購入者に安心感を与えやすくなります。
Creepy Nutsライブのリセールの購入方法は?
リセールでチケットを購入する流れは、以下の通りです。
<チケットぴあで購入する場合>
- チケットぴあにログインします
- 「Creepy Nuts」で検索
(リセール受付中のチケットが一覧で表示されます) - チケットを選ぶ
(リセール出品一覧からチケットを選ぶ) - チケットの詳細を確認
(「購入に進む」を選んで手続きを進めてください。) - 支払い方法を選ぶ
(クレジットカードを選択し、内容をしっかり確認しましょう。) - 購入を確定
(最終確認ができたら、「購入する」を選んで完了です!)
確認メールが届き、Myチケットで確認できます。
Creepy Nutsのチケットページでアラートをオンにしておくと、リセール情報のお知らせが届きますのでぜひ活用してくださいね。
合わせて公式HPや公式Xをこまめにチェックしておくと良いでしょう。
<チケジャムで購入する場合>
- チケジャムにログイン・会員登録
※初めての方は無料会員登録が必要です。 - 「Creepy Nuts」で検索
- 購入したいチケットを選択
(座席情報や受取方法をよく確認してください。) - お支払い方法を選択
(支払い後、受け取り確認が取れてから出品者へ送金されます。) -
金額を確認して注文を確定
- 取引が成立すると、専用ページで出品者とやり取りができます
(売り手とやりとりしてチケットを受け取る)
※LINEやSNSを通じたやり取りは禁止されていますので、チケジャムの専用ページ内でやり取りしましょう!
Creepy Nutsライブ2025のリセールで売れる確率は?
楽しいこと無さすぎて、リセールでチケット買って神戸国際会館までCreepy Nuts見に行ったけどよかたなあ〜 pic.twitter.com/ZQctmYAD5k
— ひなの (@hinappe_bcm) October 7, 2021
人気の会場・いい席・週末公演のときは、売れる確率が高くなりやすいです!
逆に、平日や地方の公演、出品が多いと売れる確率が低くなることも。
このへんの条件しだいで、リセールの通りやすさはかなり変わってきます!
たとえば、こんな条件がそろっていると売れやすいです♪
- 東京や大阪など、都市部の人気会場
- 良好な座席位置
- 週末や祝日など、行きやすい日程
- リセール開始直後の出品
ただし、同じ公演に出品が集中した場合は競争が激しくなり、成立しないこともあるため、なるべく早めの出品がおすすめです!
「絶対売れる!」とは言い切れませんが、タイミングと内容しだいで、かなりの確率で売れることもありますよ!
リセールが不成立になったらどうなる?
<チケットぴあ(公式リセール)の場合>
リセール期間内に購入者が現れなかった場合、取引は不成立となり、チケットは売り手の手元に戻ります。
残念ながらチケット代は返ってきません!
念のため、そういうケースもあると考えておくと安心です。
<チケジャムの場合>
購入者が支払いをしなかったり、期限内に手続きが完了しないと、取引は不成立になります。
その場合、チケットは自動的に出品終了となりますが、自動的に再出品されます。
もちろん、売れる前であれば自分で出品を取り下げることもできます。
出品がそのまま無効になるわけではないので、焦らず状況にあわせて再チャレンジしてみてくださいね。
まとめ
『Creepy Nutsライブ2025のリセールはいつから?やり方や売れる確率は?』についてお届けしました!!
Creepy Nutsのライブチケットは毎回争奪戦!
2025年の公演もリセールを狙っている人が多いと思いますので、やり方を詳しく解説しました。
リセールがいつから始まるかは毎回ちがうので、こまめにチェックするのが大事ですよ!
出品しても不成立になることがありますが、良い座席やタイミングを選べば売れる確率は十分あります。
2025年のCreepy Nuts公演では、会場や日時によって売れる確率も変わりますので、リセールが不成立にならないよう準備は早めに!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!
コメント