今回は『Adoライブ2025ドームツアーの座席はいつわかる?見え方や座席表も紹介!』についてお届けします。
Adoの待望のドームツアー「Ado DOME TOUR 2025」が2025年11月に開催されますね!
独特な世界観と圧倒的な歌唱力で、多くのファンを虜にするAdoのライブは、きっと会場全体が感動に包まれること間違いありません!
気になるのは「Adoのライブの座席っていつわかるの?」、また座席がわかったら「座席はどこらへんで、見え方はどんな感じ?」も気になりますよね。
会場での座席表や見え方によって楽しみ方が変わるからこそ、事前に確認しておきたいところです。
今回は座席がいつわかるのか、ドーム会場での座席表や見え方について、わかりやすくご紹介していきますね♪
ライブに遠方から参加される方は、ホテルの確保は大丈夫ですか?
ライブ当日の会場近くや駅近くのホテルは争奪戦で、安くて条件のいいところは早々に埋まってしまいます。
ライブ遠征のホテルは、楽天トラベルで早めに予約がおすすめです!
この方法を利用する人は多いので、他の人に取られちゃう前にぜひお急ぎください!
宿泊の数日前まではキャンセル料がかからないホテルがほとんどですので、先に予約しておくことをおすすめします。
Adoライブ2025ドームツアーの座席はいつわかる?
渋谷駅で遭遇、Adoの2025年ドームツアー「よだか」の広告。
文字情報は極めてシンプルで、アーティスト名・ツアータイトル・会場と日程のみ。
圧倒的なロングビジュアルと「ドーム」というスケール感がすべてを語る。 pic.twitter.com/7EjQ9P4cPF— 加藤誠也 広告 (@adbrex_) August 26, 2025
Adoのライブの座席発表は、これまで同様、公演前日の18時頃と予想されます。
2025年4月の『hibana』さいたまスーパーアリーナのライブでも、前日18時頃に電子チケットに座席が表示されました。
昨年開催されたライブツアー「モナリザの横顔」、スタジアムライブ「心臓」でも同じタイミングでの発表だったので、2025年のドームツアーでも前日18時頃の発表が予想されますね。
ファンにとって座席発表は大事なイベントの一つです!
ドキドキしながら待つ時間も、ライブの楽しみの一部かもしれません♪
座席表示までのカウントダウンも含めて、ライブ当日まで存分に楽しみましょう。
Adoドームライブ2025の座席はどこから確認できる?
Ado POPUP最高すぎる
よだかがめっちゃ楽しみになったわ😊 pic.twitter.com/WVta39LIZO— MIZO🌹🥩🦋🌃 (@MIZO_1024) September 13, 2025
座席は、ローチケアプリからAdoのチケットをタップすると見ることができます。
<ローチケアプリでの座席確認手順>
- チケットを購入完了後、登録したメールアドレスに通知が届きます。
- ローチケ電子チケットアプリを立ち上げます。
- TOP画面に表示される「Ado」の公演をタップします。
- 座席発表日になると、座席番号が確認できるようになります。
- 公演当日:「入場画面」を表示し、スタッフに見せて入場します。
座席がわかるまでの数日間は、ワクワクドキドキの時間を楽しみましょうね♪
Adoドームライブの座席表と見え方は?
Adoちゃんがライブ中もっとも可愛い瞬間ここだと思う(.⩌⩊⩌ ) pic.twitter.com/siQggbKNKj
— かりんとう (@ado_2toypoo) September 18, 2025
座席ごとにステージの見え方がわかるXのポストを集めました。
ドームライブは初めてなので他のアーティストさんのですが、距離感などイメージがつくと思います。
ドーム会場でのAdoのライブでは、以下の座席種別が設定されています。
- VIP席:¥30,000(税込/VIPグッズ&特典付き)
- SS席:¥20,000(税込/特典付き)
- ファミリー席:¥15,000(税込/着席指定席)
- S席:¥15,000(税込)
- A席:¥10,000(税込)
- A席(着席指定席):¥10,000(税込/着席指定席)
- 車椅子席:¥15,000(税込)
それぞれの席で見え方が大きく異なるので、自分の座席からどんな景色が広がるのか想像するだけでワクワクしますね。
AdoドームライブのVIP席の見え方
<東京ドーム>
SMTOWN LIVE 2024 SMCU PALACE @TOKYO SMT スムコン 東京ドーム 座席 見え方 参考
アリーナ プレミアムシート アプグレ
25ゲート L11 ブロック 12列/10番
センステど真ん前のドームのど真ん中席🥹常にライブ中継映像のようだった!フィナーレは通路にマスターさん?の群れやってきてびっくりした😂 pic.twitter.com/PLi6DtXM7o— なっちゃん! (@JaimeLea007) May 16, 2025
<京セラドーム>
enhypen 京セラドーム大阪 座席 見え方
FATEin japan
VIP席アリーナC5ブロック5列12番
サウンドチェックやセンステでのパフォが特に見やすかったです!💕
落下物等もこの座席だと少しではありますが取れました!
良ければ見え方参考程度にどうぞ!! pic.twitter.com/G74eJzPDbM— みい (@_smo24) January 17, 2025
ホビコン京セラドーム行って来ました💜。
初めてのアリーナVIP席でした。
こんなに近くでホビの歌とダンスを観ることが出来て感動しました😍。
圧巻のダンスに魅了されっぱなしでした。
素敵なコンサートをありがとう💜。 pic.twitter.com/oVQlZUK6o9— akemi💜 ⟭⟬ᴇ ᴀʀᴇ ʙ⟬⟭ᴄᴋ (@akemi_hojun) June 1, 2025
VIP席は、アリーナ席の最前方エリアに設置される可能性が高いでしょう。
2025年4月の『hibana』さいたまスーパーアリーナのライブでは、VIP席はアリーナ席A~Cブロック(アリーナ前方)中央に設置されていました。
ドーム会場でも同様になると思われます。
Adoは普段顔出しをしないスタイルで活動されていますが、VIP席にいるとライブ演出によっては彼女の姿をより間近で感じられるかもしれません。
大型スクリーンに映し出される瞬間も、VIP席からなら迫力満点ですね!
VIP席でのライブ体験は、一般席とは全く違う特別感があり、ファンにとって一生の思い出になるはずです♪
AdoドームライブVIP席の特典は何?
割と前なんだけどリアルのAdo仲間にVIP特典お譲りしてもらいました💙
貰った瞬間ちょっと寄ってたのもあって号泣してた😂 pic.twitter.com/YdZepd7qqu— はる🌹💙@Hibana両日 (@mnA3BwMBLX36662) May 26, 2025
AdoのライブのVIP席を取った人には、毎回Adoらしいかっこいいグッズが特典としてもらえます。
2025年4月の『hibana』さいたまスーパーアリーナのライブでは、青バラと炎がモチーフのブローチとスペシャルカードがプレゼントされました。
どちらもライブの思い出を形に残せる素敵なアイテムでしたね!
2025年のドームツアーでも、Adoらしい特別なVIP特典が用意される可能性が高いです。
ツアーのテーマに合わせた限定デザインのグッズが期待できそうですね。
VIP席を勝ち取った方はワクワク楽しみに待っていてください♪
AdoドームライブのS席の見え方
<東京ドーム>
東京ドーム 一塁側1階席15通路13列
からの見え方
今後のライブ等で参考に#XG_TOKYODOME pic.twitter.com/nLipZ9gehB
— くみのすけ (@kuminosuke16) May 17, 2025
刀ミュ 東京ドーム 竹席
3塁側の見え方です櫻坂のライブの終演後撮影OKの時の画像です
私も刀ミュ好きなので参考にしてください! pic.twitter.com/dowGhl76BL— yua🎀 (@asyc68_4) May 21, 2025
東京ドームのチケットが発券!
座席の見え方の参考になれば🌸櫻坂のライブはどこから見ても盛り上がれるのは間違いないし、終わったあとは必ず「やばかったー最高!」ってなるんだよね
2022年ツアーも凄かったんだよ、、!って思い出す🌸#櫻坂46_5thTOUR pic.twitter.com/WXKNz2g8Wm
— ぱぷり◢|⁴⁶🌸 (@skrzksis) July 17, 2025
<京セラドーム>
見え方の覚え書き✍️
💺京セラドーム スタンド下段10通路29列目130番付近 pic.twitter.com/VLW18bxhHe
— ☆나오☆ (@myrelaxinglife) June 1, 2025
セブチ 京セラドーム 座席 チケット 見え方 下段 上段
①1塁下段 /1ゲート / 5通路 / 21列 / 329番
②3塁下段 / 4ゲート / 21通路 / 3列 / 349番
③1塁上段 / 3ゲート / 54通路 / 6列 / 101番
④1塁下段/ 11ゲート / 3通路 / 27列 / 390番ご参考までに🍀‧⁺ ⊹˚.
②は頑張ればファンサ狙えます⭐️ pic.twitter.com/yY4T7GLNNR— ヤナ (@shirogohanippai) April 14, 2025
VIP席に次いでステージに近い席がS席です。
S席は、アリーナ席の中央から後方エリア、そしてスタンド席の前方がS席になる可能性が高いでしょう。
2025年4月の『hibana』さいたまスーパーアリーナのライブでは、S席はアリーナB/Cブロックの両端の席、アリーナD〜Fブロック、そしてスタンド席200レベルに配置されていました。
アリーナ席は床がフラットなので、背が低い方は後方になるほど前の人に遮られてステージが見えにくくなってしまいます。
でも大丈夫!大型スクリーンがあるので、何も見えないということはありません♪
スタンド席の前方であれば、段差があるので前の人にも遮られず、場所にもよりますがステージとの距離感も近く感じられて、ライブの迫力がダイレクトに伝わってきそうです。
Adoさんの細かい動きまでじっくり見たい方は、倍率8〜14倍(迷ったら10倍)の双眼鏡を持っていくと良いでしょう。
10倍でおすすめの双眼鏡は、コスパが良くて人気の『ルクシス』です。
薄暗い会場でも明るく見えますし、ピント調節もカンタンなので、ライブに集中できますよ。
重さが140gとスマホより軽量で、公演中ずっと首に下げておいても疲れない♪
手のひらに収まるサイズなので、身軽で参加したいライブには最適です!
Adoドームライブのファミリー席の見え方
<東京ドーム>
楽しかった余韻の本日。最初の曲はなんだろな談義をしながら会場に向かって、セットリストの組み方…ね!!という話をしながらの帰り道でした。通常回終わりはグッときたな〜。ファミリー席はスタンド1F正面に設けてくれてて、中でも我が家は本当に真正面の前方で #CreepyNuts #CreepyNuts_東京ドーム pic.twitter.com/2TAKUELWHK
— rier (@rierm) February 12, 2025
ikuraちゃんマジで歌うめぇ
最高だ
そしてずっと座って鑑賞できるファミリー席は優しい世界#YOASOBI超現実 #東京ドーム pic.twitter.com/cytMQprdmP— Seifriedsberger.のぶ (@Seifriedsberge1) November 10, 2024
<京セラドーム>
今日は東京ドーム公演の座席発表
ということで!
京セラドームではありますが
ファミリー席からの見え方です
私の席はちょうどステージ真ん中に被るように柱があって見えづらい部分もありました🥺
三塁側下段(1階?)4列目です
参考になれば☺️☺️🙏#YOASOBI超現実 #YOASOBIドームツアー pic.twitter.com/j7iV08e1jd— nao (@nnnn_nn28) November 2, 2024
ファミリー席はライブによって、設置場所が変わるのではっきりとはわかりませんが、スタンド席の前列に設置されるでしょう。
ファミリー席は終始座っての観覧になるため、前に人が立たない席になります。
東京ドームのファミリー席でライブを楽しんだ方のブログでは、2階スタンド前列の写真があがっていました。
京セラドームのファミリー席で観覧された方は、一塁側の下段スタンドの前列からの写真をあげていらっしゃいました。
ファミリー席はステージに向かって正面あたり(野球ではホームベースがあるところの後ろ側)に設置されることが多いようです。
ステージからの距離は140mくらいあるそうなので、これは双眼鏡がないと肉眼では厳しいですね。
もし左右どちらかサイド(野球だと外野側)のスタンド前列に設置されていたら、ステージからだいぶ近くなるので、バンドメンバーの表情なども見えるでしょう。
せっかくライブに来たのですから、スクリーンに映らないときでも、見たいタイミングで大好きなAdoを見て同じ空間にいるって感じたいですよね。
ステージから遠いスタンド席で見るなら、ライブを快適に楽しむために作られたPreimeの12倍がおすすめです。
ライブでは場内の照明が落ちて暗くなるシーンが多いです。
双眼鏡は視界が暗くなるものもありますが、これは肉眼で見た時と変わらないくらい明るく見えるのが嬉しいんです。
手のひらサイズ・軽い(244g)・高倍率と、とことんライブのために設計されている双眼鏡です。
Adoさんはシルエットですが、クルクル踊っていらっしゃるので、拡大して動きをじっくり見ちゃいましょう^^
AdoドームライブのA席の見え方
<東京ドーム>
Adoちゃんのドーム公演の発表が話題を呼んでいますね💙
それではここで、東京ドームの天井席(一番後ろ)からの景色を見てみましょう🏟️
(1塁側2階 32列 40番台) pic.twitter.com/k69XkpOxiI
— 🫠𝙾𝙻𝙴𝙾(オレオ) (@oleo_tokechau) April 28, 2025
櫻坂の東京ドームライブ、昨日の一回席からと今日の天空席からのステージの見え方
天空席は天空席でド俯瞰からのダンスフォーメーション見れて面白かったし
楽しゅうございました。 pic.twitter.com/cURxp6n4LG
— ちょこきく (@choco_kiku) June 16, 2024
東京ドーム見え方 スキズ 座席
ブルピンのライブで本人はもちろん豆粒だけど、見え方ほんと綺麗でした!!
普通にペンラ綺麗で感動する! pic.twitter.com/qfmE30CqXy— ぴな (@han_143_know) October 26, 2023
<京セラドーム>
東京ドーム1日
京セラドーム2日参戦今日のオーラス座席(上の写真)の見え方が、8年前のオーラス(下の写真)と同じすぎて始まってすぐ号泣してしまった😭
今日の座席は、私にとって神席だった🥺💗ジヨンありがとう最高だった🥹#GDRAGON_UEbermensch pic.twitter.com/0p7pO4KKK5— 🐉🐰saku💜🩷(kei) (@sakuuuuu01kun) May 26, 2025
京セラドーム大阪
座席表 見え方
3ゲート スタンド中央Iブロック 12通路 20列to HEROes ~2nd Super Live~ pic.twitter.com/Kr7aA3z765
— ナ (@_na_po_) May 4, 2025
A席は、販売されている席種の中で最もステージから距離がある席になります。
そのため料金も安く設定されているんです。
ドーム会場では、スタンド2階席(上段)がA席になることが多いでしょう。
2025年4月の『hibana』さいたまスーパーアリーナのライブでは、A席はスタンド席400レベルと500レベルに配置されていました。
東京ドームの場合はバルコニー席とスタンド2階席、京セラドームの場合は上段席がA席になる可能性が高いですね。
会場全体を見渡すことができるのは上層階席ならではの楽しみでもありますが、高いところが苦手な方は少し怖いと感じるかもしれませんね。
スタンド上層階で距離があったとしても、大型スクリーンもあるので、ライブの迫力や興奮を十分に楽しむことができます!
ただ、ステージまでの距離はかなり遠く、肉眼では小さくしか見えないので、双眼鏡は絶対あった方がいいです。
せっかくライブに来たのですから、スクリーンに映らないときでも、見たいタイミングで大好きなAdoを近くに感じたいですよね。
ステージから遠いスタンド席で見るなら、ライブを快適に楽しむために作られたPreimeの12倍がおすすめです。
ライブでは場内の照明が落ちて暗くなるシーンが多いです。
双眼鏡は視界が暗くなるものもありますが、これは肉眼で見た時と変わらないくらい明るく見えるのが嬉しいんです。
手のひらサイズ・軽い(244g)・高倍率と、とことんライブのために設計されている双眼鏡です。
Adoさんはシルエットですが、クルクル踊っていらっしゃるので、拡大して動きをじっくり見ちゃいましょう^^
Adoライブ2025ドームツアーの座席表
私も子供達もそれぞれの時間を楽しんでるんだけど、旦那もサンティアゴでAdoのライブ行ってきたらしい🎤✨
羨ましすぎる😒
2階席だったけど近かったって😁
顔見えないからどこの席でも関係ないと思うけど🤭
⇩今日のライブの様子が写真であがってたよ📸 pic.twitter.com/9p4hZqSQsH— びーの🐝毎日ワンオペ👧楽天room (@room32761360) August 19, 2025
Adoドームツアー『よだか』が開催される東京ドームと京セラドームの座席表を載せておきます。
上に掲載した見え方のXポストと照らし合わせて見てみてください。
<東京ドーム座席表>
これか?
東京ドーム座席表
ゲート書いてある pic.twitter.com/IeCEx55rDo— あおの (@Aonocycle) September 8, 2025
<京セラドーム座席表>
5th Tour 大阪公演のチケットが届いてますね。
京セラドームの座席表を置いておきます。
(例によりアリーナ座席表は当日)#櫻坂46_5thTOUR_Addiction#櫻坂46 #Sakurazaka46 pic.twitter.com/7mgWGM7ZAr— Tさん (@takachanrnm) August 15, 2025
まとめ
#Ado#Adoよだか
〘よだか〙まで
あと3ヶ月だぁぁ!!!
✧◝(⁰▿⁰)◜✧ヨダカマエニ!!グッズカウゾォ~!! pic.twitter.com/1X0LJ3DvEH— カッピー (@IqOJsYpsVo31422) August 11, 2025
今回は『Adoライブ2025ドームツアーの座席はいつわかる?見え方や座席表も紹介!』についてお届けしました。
Adoのライブの座席がいつわかるのか、ドキドキしながら待っている方も多いのではないでしょうか。
2025年のドームツアーでの座席発表は、過去のパターンから前日18時頃になる可能性が高そうですね。
座席表や見え方については、ドーム会場ならではの特徴があり、どの席になっても異なる楽しみ方ができるのが魅力です。
VIP席では特別感あふれる体験が、A席では会場全体の一体感を感じながらライブを楽しむことができるでしょう。
遠い席の場合はスクリーンや双眼鏡を活用して、Adoの動きや表情をしっかりと見てくださいね♪
座席がどこになっても、Adoの圧倒的なパフォーマンスと会場の熱気を全身で感じて、思い切り楽しんできてください!
ライブ当日まで体調に気をつけて、最高の一日を過ごしましょう!
コメント