「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」
「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?値段やどこで買うかも調査

tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?値段やどこで買うかも調査 tuki.

ソロアーティストとしてTikTokから人気に火がつき、2025年5月に『晩餐歌』が累計再生回数が5億回を突破したtuki.さん。

歌声はもちろん素晴らしいですが、ギターの音色も心地いいですね。

tuki.さんの弾き語りのギターの種類や、メーカーは何使ってるのか、気になりませんか?

この記事では、ギター種類・メーカーや、値段、どこで買うのがいいのかを調べて、わかりやすくまとめています。

ギター選びを間違えると、必要以上に値段が高くなってしまったり、使いこなせなくて宝の持ち腐れになったり。

どこで買うのかも、早く上達するためには、最初によく考えて選んだ方がいいんです。

tuki.さんが何使ってるのかを調べてみると、初心者でも使いやすいギターでおすすめな、バトンルージュの『AR11C/ACE』でした。

晩餐歌の弾き語りMVでも、このギターを弾いていますよ。

tuki.さんは他にもギターを持っており、そちらはギターに少し慣れてきた方で、2本目におすすめですので、気になる方は本文も読んでみてくださいね。

※時期によりますが、Amazonが1番安価で手に入るようです。

 

tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?

tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?値段やどこで買うかも調査

tuki.さんが、TikTokやインスタの動画で弾いているギターは、次の3本です。

  • Baton Rouge(バトンルージュ)『AR11C/ACE』
  • Gibson『G-45』
  • Morris(モーリス)FLB-81

それぞれ、どんなギターなのか、少し詳しくご紹介しますね。

 

Baton Rouge(バトンルージュ)『AR11C/ACE』

1999年にドイツで生まれ、現在では世界でも主要なアコースティックギターブランドです。

若いギタリストに手頃な価格の高品質の製品を、というコンセプトで製作されていますよ。

初めてギターを買う人や、初心者におすすめのギターですね。

tuki.さんみたいに、指で弾くスタイルにも最適のモデルです。

素材や塗装は以下のようになってます。

  • 表板・・・カナディアンシダー単板
  • 横裏板・・・マホガニー
  • ネック・・・マホガニー
  • 指板・・・オバンコール
  • 塗装・・・サテンフィニッシュ

tuki.さんのTikTokの動画で、サウンドホールの中のラベルが見えていたので、こちらは間違いないです。

 

Gibson『G-45』

米国モンタナ州のギブソン・アコースティック工場で、昔ながらのハンドメイド中心で製造されているギターです。

ギブソンのアコギを初めて弾く人にもおすすめのモデルで、グロス仕上げのStandard と、サテン仕上げのStudioがあります。

やや胴薄のラウンド・ショルダー・ボディで、持ちやすさと弾きやすさは抜群です。

素材や塗装は以下のようになってます。

  • 表板・・・ソリッド・シトカ・スプルース
  • 横裏板・・・ウォルナット
  • 指板・・ローズウッド(G-45 Standard)/ウォルナット(G-45 Studio)
  • 塗装・・・ニトロセルロース・ラッカー:グロス仕上げ(Standard)/サテン仕上げ(Studio)

こちらはラベルで確認はできませんでしたが、ラウンド・ショルダージャンボボディの形状から、ギブソンでしょう。

そして、木材の感じ・サウンドホール周りのデザインから、おそらくこのモデルだと思われます。

※クリックできない場合は売り切れです。

 

Morris(モーリス)FLB-81

Morrisは、長野県松本市にある日本を代表するアコースティックギターメーカーです。

世界中から厳選されたギター材を輸入し、外観では判断がつかない部分にもあらゆるこだわりを持って製造されています。

FLB-81はオールマホガニーで、より軽やかな音色・シックな外観が特徴です。

ロゼッタ部のレーザー装飾や、シルクフラット塗装の採用など、基本的な楽器構造はFLB-80を受け継いでいます。

  • 表板・・・アフリカン・マホガニー単板
  • 横裏板・・・アフリカン・マホガニー単板
  • ネック・・・アフリカン・マホガニー単板
  • 指板・・・ローズウッド

※2025年6月13日現在、お取り寄せになりますがYahoo!ショッピングが1番安価でした。

 

tuki.のギターのピックは何使ってる?

tuki.さんは、現在はピックを使っていません。

ギターを始めた頃は、ピックで弾いていたそうです。

しかし、何度もギターの中に落としてしまい、その都度、取り出すのを面倒に感じていたそうです。

ギターを振ってみても、ブレーシングにピックが引っかかるので、取り出すのにちょっとしたコツがいります。

そんな理由もあって、フィンガーピッキングで弾けるよう練習をしたそうです。

 

tuki.のギターの値段やどこで買うかも調査

tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?値段やどこで買うかも調査

現在、tuki.さんが愛用のギターはBaton Rouge(バトンルージュ)『AR11C/ACE』と、Gibson『G-45』、Morris(モーリス)『FLB-81』でした。

3本のギターはそれぞれどこで買えるのか、調べてみました。

 

Baton Rouge『AR11C/ACE』はどこで買う?

Baton Rouge(バトンルージュ)『AR11C/ACE』は、大手楽器店やネット通販で買うことができます。

<大手楽器店>

  • 島村楽器
  • イシバシ楽器
  • クロサワ楽器

<ネット通販>

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • 楽器店のオンラインストア

ギター初心者にも最適なギターで生産数も多いモデルですが、最近は売り切れのお店も増えているようです。

※時期によりますが、Amazonが1番安価で手に入るようです。

 

Gibson『G-45』はどこで買う?

tuki.さんが2本目に手に入れたギターGibson『G-45』は、大手楽器店やネット通販で購入できます。

ただし、取り扱いのないお店や、在庫切れになっていることも多いので、事前に電話やメールで問い合わせした方がいいですね。

2025年6月現在は、楽天市場とYahooショッピングに出店している楽器店などで販売中でした。

中古品も出ているようです。

中古はそれぞれ状態が違いますので、気になる点があれば電話などでしっかり確認してくださいね。

※クリックできない場合は売り切れです。

 

 

Morris(モーリス)FLB-81はどこで買う?

Morris(モーリス)FLB-81も、大手楽器店やネット通販で購入できます。

こちらも取り扱いのないお店や、在庫切れになっていることも多いので、事前に電話やメールで問い合わせをオススメします。

2025年6月現在は、楽天市場とYahooショッピングに出店している楽器店などでも販売中でした。

※2025年6月13日現在、お取り寄せになりますがYahoo!ショッピングが1番安価でした。

 

ギターの値段はいくら?

tuki.さんが使用しているギターの値段を調べてみました。

  • Baton Rouge『AR11C/ACE』・・・¥61,820〜
  • Gibson『G-45』・・・¥175,800〜
  • Morris(モーリス)FLB-81・・・¥160,000〜

販売店によって多少前後します。

バトンルーシュは高品質ながら、お値段はお手頃で、初めてのギターに最適ですね。

ギブソンは、多くのギタリストが愛用しているメーカーですし、熟練職人によって手作業で制作されていて特別感があります。

ギターに少し慣れてきて、憧れのギブソン弾いてみたいって思った方に、おすすめのモデルです^^

 

tuki.のギターはどこで買うのがおすすめ?

tuki.さん愛用のギターは、楽器店や通販サイトでも買えますが、どこで買うのがおすすめなのでしょうか?

ギターを弾くのが初めての方や、初心者の方は、近くに実店舗がある楽器店で買うのがおすすめです。

お店で実際にギターを触って試奏することができますし、お願いすれば店員さんが弾いてくれて、音を聞いたりできるからです。

そして、買ってはみたけどなかなか上手く弾けなくて、楽しく続けられなくて、やめてしまう人も多いのがギターあるある。

なので、アフターサービスがあるお店で買うといいですよ。

例えば、全国展開している島村楽器では、ビギナーズ倶楽部といって、初心者のためのセミナーや、楽器のメンテナンスのサポートがあるんです。

島村楽器は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングにも出店しているので、お店で試奏してみる→ネット通販で購入してポイント貯める、ってこともできますね。

またギター教室などが近くにあれば、一度基本から習ってみると早く上手に弾けるようになり、無理なく続けられるのではないでしょうか。

 

まとめ

tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?値段やどこで買うかも調査

ということで、『tuki.のギターの種類やメーカーは何使ってる?値段やどこで買うかも調査』と題してお届けしました。

ギター弾き語りしているtuki.さんをみて、何使ってるのか気になったので、メーカー・種類・お値段などを調べました。

バトンルージュはお値段的にもギター初心者や、これからギターを始めたい方に向いてるモデル。

tuki.さんのように、フィンガーピッキングで弾きたい方にもおすすめです。

どこで買うのがいいのかは、もし初めてギターを買うのなら、実店舗がある楽器店で実物を触ってみて、ネット通販で購入してポイント貯めるのがお得でおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました