2025年7月13日から開催される『YOASOBIホールツアー2025″WANDARA”』。
公演数はとっても多いですが一つ一つの会場のキャパが小さいこともあって、かなりの人が落選してしまったようです。
SNSでも悲しみの声をたくさん見かけました。
チケットリセールはいつからなのかや、当たる確率はどれくらいなのか、またチケットの取り方について気になっている人も多いようです。
ホールツアー2025の公式リセールがいつから行われるのかは、前回前々回のライブのスケジュールから公演日の1週間前からと予想しています。
会場ごとのリセール開催期間や当落発表の日などの予想は本文にくわしく記載していますので、気になる方はチェックしてみてください。
またリセールで当たる確率についてや、リセールチケットの取り方も分かりやすく解説しています。
これまでのチケット販売で落選者が相当数いることから、公式リセールでチケットを取るのはかなり難しそうです。
チケット獲得の最後のチャンス、これを逃せばまたいつYOASOBIのライブに行けるかわかりません。
ですので、公式リセールと同時進行で、チケジャムでも出品をこまめにチェックしておくことをオススメします。
公演日が近くなるにつれ出品数が増え、出品価格も下がってきますので、ご自身で納得できる価格で出品されたらすぐに注文手続きに進めるようにスタンバイしておきましょう!
\YOASOBIのチケットを獲得!/
※チケットは早い者勝ち!
YOASOBIホールツアーのチケットリセールはいつから?
追記:公式リセール日程が発表されました!
会場 | 公演日 | リセール期間 | 当落発表 |
熊本県 熊本城ホール | 7月13・16・18・19日 | 7月6日12:00 〜7月10日23:59 | 7月12日15時〜 |
石川県 本多の森北電ホール | 8月5・6・8・9日 | 7月29日12:00〜7月31日23:59 | 8月2日15時〜 |
静岡県 清水文化会館マリナート大ホール | 8月18・19・21・22日 | 8月11日12:00〜8月14日23:59 | 8月16日15時〜 |
新潟県民会館大ホール | 9月2・3・5・6日 | 8月26日12:00〜8月28日23:59 | 8月30日15時〜 |
三重県文化会館大ホール | 9月9・11・12日 | 9月2日12:00〜9月4日23:59 | 9月6日15時〜 |
鳥取県 米子コンベンションセンター | 9月17・18日 | 9月10日12:00〜9月11日23:59 | 9月13日15時〜 |
和歌山県民文化会館 大ホール | 9月25・27・28日 | 9月18日12:00〜9月21日23:59 | 9月23日15時〜 |
岩手県 トーサイクラシックホール岩手大ホール | 10月10・11日 | 10月3日12:00〜10月7日23:59 | 10月9日15時〜 |
岡山県 倉敷市民会館 | 10月16・17日 | 10月9日12:00〜13日23:59 | 10月15日15時〜 |
北海道 帯広市民文化ホール 大ホール | 10月24・25日 | 10月17日12:00〜21日23:59 | 10月23日15時〜 |
北海道 函館市民会館 大ホール | 10月27・28日 | 10月20日12:00〜23日23:59 | 10月25日15時〜 |
福島県 いわき芸術文化交流会館 アリオス アルパイン大ホール | 10月30・31日 | 10月23日12:00〜27日23:59 | 10月29日15時〜 |
愛媛県 松山市民会館 大ホール | 11月12・13日 | 11月5日12:00〜9日23:59 | 11月11日15時〜 |
山口県 山口 KDDI維新ホール | 11月15・16日 | 11月8日12:00〜12日23:59 | 11月14日15時〜 |
沖縄県 沖縄コンベンションセンター展示棟 | 11月29・30日 | 11月22日12:00〜26日23:59 | 11月28日15時〜 |
リセールチケットは抽選なので、期間中に応募すれば大丈夫です。
ただ、期間が短いので情報を逃さないよう公演日が近づいたらこまめにチェックしておきましょう。
会場によっては2日間しかないところも!
出品は複数枚できますが、購入は1人1枚のみです。
リセールで買えないチケットがある?
前回ドームライブではファミリー席のチケットは「リセール対象外」となっていました。
今回のホールツアーではチケットの席種は指定席のみなので、リセールで買えないチケットはないでしょう。
注意点として、公式リセール申し込みは1人1枚のみ応募可能です。
同行者の分とあわせて2枚申し込みを考える方もいると思いますが、残念ながら複数枚の申し込みはできません。
連番でとって家族や友人と盛り上がりたい!という方は、公式リセールだけでなくリセールサイトのチケジャムでも探してみてください。
チケジャムには、連番2枚で出品されていることも多いので、ちょくちょくチェックしておくといいですね。
公演が近くなってくると出品数が増え、出品価格も下がってくるので、ご自身で納得できる価格を決めておき、出品されたらすぐに注文手続きに入れるようにしておきましょう。
\YOASOBIのチケットを獲得!/
※チケットは早い者勝ちです!
YOASOBIホールツアーのリセールチケットが当たる確率は?
ホールツアーの公式リセールチケットが当たる確率は、かなり低くなりそうです。
理由は、今回のライブチケットの当選倍率が15~25倍の予想だからです。
当選倍率をどうやって出したかついては、ホールツアー倍率予想の記事で解説しています。
落選したという声がSNSに溢れており、落選した人達も含めて多くの人がリセールに挑むはず。
公式リセールが成立するのはかなり難しそうですので、同時進行でリセールサイトの出品もチェックしておくことをおすすめします。
リセールサイトチケジャムは、出品者が自由に価格を決められるため、最初は高めに設定されていますが、公演が近くなると徐々に値下げされてきます。
「いくらなら購入する」と決めておき、出品されたらすぐに注文手続きに移りましょう。
\YOASOBIのチケットを獲得する!/
※チケットは早い者勝ち!
YOASOBIホールツアーのリセールチケットの取り方は?
YOASOBIのチケットはローチケ電子チケットが利用されていますので、リセールもローチケで行われます。
ファンクラブ受付窓口と、ファンクラブ以外の窓口が別れていますので、YOASOBIの公式ページの該当するボタンから申し込みします。
リセールの時期になったら、ローチケのYOASOBIのページを開くと案内が表示されるようになるので、そこから進めていってもOKです。
それでは、次の項目からリセールの詳細を伝えていきます!
チケットリセールの手数料はいくら?
ローチケのリセールでは、チケット代金のほかにシステム利用料と電子チケット利用料が手数料として発生します。
- チケット代金:指定席¥8,800
- システム利用料:¥330/枚
- 電子チケット利用料:¥110/枚
そのほか、決済方法によって別途手数料がかかる場合があります。
YOASOBIリセールチケットの支払い方法は?
おそらくキャンセル防止が大きな理由だと思われますが、これまでのリセールチケット代金の支払いはクレジットカードのみでした。
リセールチケットの支払いは、どのプレイガイドでもクレジットカードのみとなっているところが多いです。
確実に使用可能なクレジットカードを用意しておきましょう。
運よくリセール成立しても、決済で失敗して購入できなかったら悲劇です。
オンライン決済は思いがけないエラーが起こることがあるので、万が一に備えてクレジットカードは2枚用意しておくのがおすすめです。
音楽好きなら、ライブのカード優待枠でチケット購入のチャンスが増えるエポスカードを一枚持っておくといいですよ。
年会費無料なので負担なく2枚持ちができます。
カードの発行は即日発行と書いていても、実際は1週間ほどかかることがあるので早めに手配をしておくのがおすすめです。
\ライブ好きにおすすめ!/
リセールチケットの当落結果はどこでわかる?
当落の結果は、リセールに申し込んだ際のメールアドレス宛てに届きます。
当選した方のメールには、受け取りに関する案内が記載されているので、案内に沿って進んでいきます。
日頃、あまりメールを見ない人もいるかと思いますが、当落発表の日はぜひしっかりとチェックしてくださいね。
リセールチケットの受け取り方は?
リセールが成立すると、ローチケのアプリに自動的に表示されるようになりますので、それをもってチケットを受け取った、ということになります。
そのため、ローチケアプリのダウンロードは必須となります。
アプリダウンロードに関する案内は、リセール成立時のメールに記載があるのでそちらをご確認ください。
まとめ
ということで、今回は『YOASOBIホールツアーのチケットリセールはいつから?当たる確率や取り方も解説!』についてお届けしました!
先行で落選した人が多い印象ですので、リセールで当たる確率は低く、チケット争奪戦の状況になるかと思います。
ですが、このリセールがライブ直前の最後のチャンス!
今回のホールツアーは公演数も多く、YOASOBIが初めて訪れる会場もあり、ぜひとも参加したいですよね。
自分の住んでいる地域に、YOASOBIが来てくれるなんて夢のようです。
チケットが取れなかった人にとってはリセールが一体いつからになるのか、早く知りたいところではあると思います。
詳細が出たときにスムーズに進められるよう、ぜひ今回の記事を参考にチケットの取り方まで押さえておいてください。
コメント